引用:https://festive.rizepro.net/
推しが見つかる口コミ型アイドルポータルサイト「アイドルシティ」の運営で、プロアイドルオタクの私まっすーが、とくに推しているグループの一つが「FES☆TIVE」(フェスティブ)です!今回は大変個人的な内容で恐縮なのですが、そんなFES☆TIVEにはどんな魅力があるのか、おすすめの楽曲、現場での楽しみ方を徹底的に解説していきます!
FES☆TIVEファンはもちろん、「名前は知ってるけどよく知らない!」「全く聞いたことない!」という方も、是非最後までお付き合いください!
この記事を読んで、一緒に#フ活(=FES☆TIVEに通う活動)を楽しみましょう!
FES☆TIVE(フェスティブ)はこんなグループ!
まず改めて、FES☆TIVEとは一体どんなグループなのかをご紹介します!
PROFILE
2013年に結成されたお祭り系アイドルユニット。グループ名は「フェスティバル」「アクティブ」「ポジティブ」を組み合わせた造語が由来です。楽曲やMVにはお祭りの要素が多く取り入れられています。観客を巻き込んで盛り上がるライブと、前向きな応援ソングが武器の超人気アイドルです。
MEMBER
○青葉ひなり(オレンジ)
○土光瑠璃子(赤)
○八木ひなた(ピンク)
○髙木ゆりあ(黄)
○辻こはる(青)
代表曲
・OIDEMASE!!~極楽~
・シダレヤナギ
・ハレとケ!あっぱれ!ジャパニーズ!
・しゃかりきトップランナー!
FES TIVE(フェスティブ)のおすすめ曲3選!
次に私まっすーが独断で選んだFES TIVEのおすすめ楽曲3選をご紹介します!既にファンな方はもう一度、まだ聴いたことない方は"必ず"聴いてください!!
シダレヤナギ|FES☆TIVE
FES☆TIVEの「お祭り」要素が感じられる楽曲です。野外フェスでイントロの花火の音が流れると、「俺たちの夏が来たな!」って高まります。夜だとなお味わい深いですね。歌詞は少し切ないのですが、ライブでは声を出してとても盛り上がる定番の1曲。初期からある曲で、いまだに人気が衰えない不朽の名作です。
ハレとケ!あっぱれ!ジャパニーズ!|FES☆TIVE
FES☆TIVEは海外遠征も多いグループ。「日本文化の発信」をテーマに世界を意識したのがこの曲です。ライブではレレレのおじさんのように腕を振るのが楽しいです。見よう見まねで、振りコピしてみるとハマっちゃうかも!?
ちなみに、MVで青葉ひなりちゃんが世界中へメッセージを届ける場面があるのですが、可愛すぎて100回は見ました。
しゃかりきトップランナー!|FES☆TIVE
この曲は頑張るすべての人に贈るストレートな応援ソングです。マネしたくなる簡単な振りが盛りだくさんなので、FES☆TIVEメンバーになったつもりで踊っちゃいましょう。
この曲はMVも歌詞も超ベタなのですが、そこがいいんです!わかりやすくて、素直に心にしみます。何度もみてるはずなのに、先日久しぶりにMVをみて泣いてしまいました。アイドルが自分を応援してくれて、自分もアイドルを応援する。そんな関係って最高ですよね!
FES TIVE名物「横移動」とは?ライブの楽しみ方を解説!
FES☆TIVEを語るうえで、「OIDEMASE~極楽~」を抜きで語ることはできません。
TOKYO IDOL FESTIVAL最大の野外ステージ・スマイルガーデンに集結した日本中のアイドルファンが横移動する圧巻の動画がSNSで拡散され、FES☆TIVEの人気に火をつけました。
横移動とは、文字通り、この曲の間奏でファンが左右に跳ねながら移動することです。
床に荷物を置きっぱなしにしておくともみくちゃにされてしまうので、イントロが聞こえたら荷物を避難させましょう(笑)あらかじめコインロッカーにいれておくのもいいかもしれません。
最近は間奏が非常に長くてどんどん加速していく、シャトルランバージョンが発動されることがあります。これに遭遇したら体力の限界までトランス状態で横移動するハメになります。最高に楽しいです。ちょっと不安な人は後ろや端っこにいると、いざというときにさっと身を引きやすいです(笑)
TIF2021ではグランドフィナーレの最後の1曲に選ばれ、まさに日本のライブアイドルソングで最もアツい曲に育ちました。
FES☆TIVEの魅力は安定感!
FES☆TIVEは実力派のベテランアイドルなので、表情、ビジュアル、楽曲、トーク、ライブどれをとっても安定していて外れることがありません。最近は新人アイドルの子たちが憧れや目標として挙げることも増えてきました。きっとあなたのことも楽しませてくれることでしょう。